何とか1月中にはのクルーズ旅行記
もはや完結させることだけが目的となってます(笑)
しかし,真冬のまっただ中に桜の記事とは。。。
さて,7日目は青森となります
函館の出航が22時半頃と遅めでしたが,青森入港は7時頃でした
まあ,近いですからね。。。
ただ,JTBのツアー出発時間は8時頃と早いのでそんなに余裕があるわけでもありません
青森でのツアーもオプショナルツアーですが,こちらの方は申し込んでおります
さて,そののツアーは「弘前城の桜を訪ねて」
バスで1時間半程度の移動となります
その道中でも桜が。。。
函館の時と違って満開です(ちょい遅い?!?)
9時半頃に到着
開演は9時からのようですが,平日の早い時間で既に大勢の人が。。。
いつかは着たいと思っていたんで楽しみです
しかし,桜の数が。。。
さて,城内へ
外堀と両岸に咲く桜です
散った桜が浮かぶところもきれい。。。
でも,後からもっと感動するとこが
城内に入ると桜のトンネルと露店があります
滞在時間が2時間以上あるんで,後で何か食べてみようかと。。。
さて,こちらの弘前城
旅行前の資料をも見た時に何のこっちゃと思いましたが,現地にて納得
工事看板の通り,天守を動かして石垣を修復します
驚いたことに明治時代にも同様な工事を実施済みなんだとか。。。
ご存じの通り弘前城は現存天守12城のひとつですから移動も大変やったんでしょう
ちなみにこの工事
10年はかかる大規模なもんだそうで
ツアーでは入園料金は含まれてないんでに別途購入
まあ記念にいいですね
中に入ると天守が見えます
ただ,この位置で見れるんは竣工までの期間限定
この時期に来れたのはある意味レア
ちなみに岩木山と桜とのコラボもレア
しかし,天守,何か小さくて櫓みたい。。。
散々写真を撮ったんで天守内へ
本人後ろ姿です
天守内の写真は360度カメラのみだったんでUPできませんが,とにかく人が多いんのと狭い
さっきの櫓の表現は間違ってないと思う
その後も桜を見続け探索
こちらのスポットは夜だと桜が川に映るんだとか
ついに手を出した露店もん
あまいトウモロコシの天ぷらです
ほんと甘くて美味しい
露店と言えば変わったお店もあり。。。
いろいろと見て回ったからか楽しかったからか,あっと言う間の2時間でした
人はだんだんと増えていき,早めの出発で良かったなと
時間ギリギリだったんで慌ててバスに戻ってたんですがきれいだったんで撮影
で,この後,バスは出発
次の訪問先にて昼食となります
そちらは,その2にて