青森その2となります
その1はこちら
たちねぷたと読むらしい
じゃあ,ねぷた祭り?!?
ねぶた祭だと思ってた。。。
まあ,そこら辺は昼食後に。。。
で,昼食
右奥のホタテの貝殻は貝焼みそ
ここら辺の郷土料理らしいです
食事も終わり館内を探索
ただ,ねぷたに対して,全く知識も無いんで,相方とパンフレット見ながらてくてくと。。。
3Fの製作所では,ねぷたを製作中
作業状況を見るだけでなく,自分で紙貼り,色付けが出来るとのこと
関羽の文字が
三国志が題材?!?
完成体の模型なんだと思いますが?!?
さっきまで見てたのとは違う。。。
さて,展示室へ
ねぷたが展示されているホールを,壁際のスロープで4Fから1Fまで降りていきます
いろんな高さのねぷたをほぼ360度から見られます
後はもう見てるだけ,写真を撮るだけ。。。
とにかく圧巻
こんな大きいもんが3体も動くお祭りって。。。
人と比べてのこの大きさ
実際のお祭りにきたくなります。。。
ねぷた祭りって一つだと思ってたんですが。。。
いっぱいあるんですね
ねぷたとねぶたの違いは地方の読み方の違いなんですね
ほんときれいだから撮りすぎてます(笑)
展示室全景です
壁際のスロープで降りてきながら見ることが出来ます
と言うことで,こちらもあっと言う間でお時間
残念ながら船へと向かいます
バス内より撮影
これ見て,この船の大きさを再実感
ほんとおっきいわ
この日は船に戻って泉の湯へ行きました
男女兼用のスパプールと各々の大浴場
お値段おひとり$15
少々高い気もしますが久しぶりのお風呂は気持ちがいいし,やっぱ日本人は湯船につからないと。。。
その後,3日目に写真撮影したスタジオへ
パネル化する写真の選定と契約をしてきました
1番高いのにするとデータももらえるのですがお値段はとんでもないことに。。。
8枚の写真をパネルにしたんですが,そのお値段$1,320
後日,アメリカより送られてきました
ところで夕食ですが,朝食に引き続き写真がありません
本日の夕食はルームサービスでお部屋にて
メニューを見ていまいちだったのと,スタジオに行ったりして時間が無かったこと
後,疲れてきたこともあり小休止
テレビで映画を観ながらサンドイッチとかを食べてました
ちなみに映画はアカデミー賞を取ったシェイプ・オブ・ウォーター
日本未発売作も船内では見ることが出来ました
一応,メニューです
最後に
本日はヘッドライナーショー
過去の記事
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目