いつまでたっても その日暮らし

ついに50歳となったおぢさんの散財っぷりを紹介します

年始に向けて。。。仕込む?!?(笑)

ガッツリと楽しむ週末の3日間(金曜日は休暇やけども(笑))

最終日の本日は,よくぞ参られた!と前田慶次郎がお出迎えの。。。「米沢の道の駅」さん

開店する9時前に到着しとりますが。。。なぜ?!?

かと言うと,やって来たんはお支払い

先日,こちらに来た際にトイレにて発見し。。。気になっていた企画(ツアー?!?)

結局,電話にて申込みし,本日の参加前に料金の支払いに来た次第(笑)

基本,移動は自分の車で,スケジュールも大体で決まっとるようで。。。

ただ,自分らは勘違いをしとり,10時には最初の目的地に行かなかんと思い。。。早出(笑)

hamayatwo.hatenablog.com

と言うことで,ひとつ目の訪問地となる「須藤ぶどう酒紫金園」さんへは,予定通りに到着(笑)

自分だけの赤ワイン作りができると言うことで参加した企画

予備知識無しなんで,先ずは説明を聞き。。。ぶどう採取からスタート(笑)

ぶどうの品種はマスカットべーリーA

ワインに適しとるとのことです

今度からワイン買う時に。。。気になりそう?!?(笑)

なるべく甘いぶどうを選んでください。。。とのこと

何でも糖度がアルコール度数に影響するとかしないとか。。。?!?

聞いたことの半分は忘れる。。。いいお年です(笑)

約2kg分のぶどうを確保

これから潰していきます。。。

知らんかったんですが,ぶどうを潰していくと発酵してワインになるんやとか

じゃあ,自宅でとも思ったんやけども,酒税法であかん。。。

ボウルでかき混ぜる&潰す,そして。。。保管作業

2kg分のぶどうを潰しきりました

ここまで1時間弱の作業やけども,最後にもう一仕事。。。あります(笑)

ラベルの作成

年末には届くようなんで,クリスマス,お正月と楽しめそうです

自分は2025年のアルコール始めとして,1杯目に飲んでみようかと思っとります(笑)

2つ目の訪問は「西洋葡萄」さん

昼食の会場となります

では,入ります

ツアーに申し込んだ時点で予約もしとってくれとるようです(当たり前か?!?(笑))

家族のお祝いとかでもいいですかね

ただでさえ記憶力の無い自分に,配膳の方の小さめの声で。。。メニューはまったく覚えておりません(笑)

以下に食べたもんを。。。

アジだか何だか。。。

とにかくお魚系のコロッケ

おそらく生まれて初めて食べたかと。。。なんやけども美味しい(笑)

これ,今度見かけたら注文するわ

ぶどう?!?かぼちゃ?!?お芋?!?。。。のスープ

色からの。。。想像(笑)

ここでパンが登場

お肉は米沢牛かしら?!?

申込時にお肉とお魚が選べますが,2人共,迷わずに。。。お肉(笑)

それぞれ違う部位のようで,最後まで美味しくいただきました

ちぎったパンの奥に見えるんは。。。サラダ(笑)

最後にデザート

ツアーでの支払いなんで,コースの料金は分かりませんが,自分としては金額的にもお味も満足

夜のコースもあるようなんで是非

ただ,本日も。。。なんですが,車なんで。。。飲めん(笑)

紅茶でほんとの最後。。。でした

高級そうなとこでは。。。紅茶をいただきます(笑)

ツアー最後の訪問地,「高畠ワイナリー」さん

こちら,以前の米沢旅行の際に偶然にも訪問

その時以来となります

hamayatwo.hatenablog.com

目が行きましたね。。。マスカットべーリーA

もちろん購入,自作のワインと。。。味くらべですかね?!?(笑)

団体客が来たと言うことで,残念ながら工場&畑見学は無し(時間を外せば可能やったんですが,ちと遅くなりそうなんで)

特典のクレミアソフトクリームをいただき。。。本日のツアーは終了

3日間の遊び倒しも,これにて終了

明日から。。。お仕事頑張ります?!?(笑)

自宅にて夕食(宅飲み?!?(笑))

道の駅では。。。鉄板のアスパラ

先日に購入のあおさを大量投入のお好み焼き風玉子焼き(笑)

これもまた。。。美味し

hamayatwo.hatenablog.com

コンサートが3回の10月

その第一弾となる仙台,ついでに米沢。。。の週末でした

次回は来週末18日の南相馬にて

こちらもまた。。。楽しみです(笑)

hamayatwo.hatenablog.com