金曜日の朝,始発で自宅を出て海老名へ
車に合流し,11時頃に到着。。。
緑が多い
大きい
何かパワーが感じる(気がする)
ただ,まあ,50歳近くになって感想が子供。。。
今週は1泊2日でお伊勢さんにお参り
初日は外宮
何の予備知識のないまま,内宮は週末の方が人が多くて良いかな?!?と初日は外宮にしたんですが,そもそも参拝の仕方として最初は外宮とのこと
無知はおそろしい。。。
今回の旅はおっさん3人となります
昨年,転勤してきて何故か馬の合った3人
その内のお一人が6月末にて定年
会社生活が無事に終わったお礼にと,お伊勢さんに来たわけです
外宮の正宮前
時間はたっぷりあるので全てまわってきました
お天気にも恵まれましたし(初日は。。。)
お馬さんもいますね
ところで,この景色を見て思い出しました
高専4年の時に陸上部の全国大会が伊勢であり,その時に見ています
ただ,泊まったところが近いと言うだけで,朝の散歩かで前を通っただけ
当時は神社に全く興味もなかったんで。。。
ちなみにその時の写真となります
外宮周りをブラブラと
1本の電柱
書いてあるのが読めませんが。。。
昭和3年頃に建てられたコンクリート柱とのこと
もう少し歩き
何やら見えてきます。。。
月夜見宮に到着
こちらでもお参り
と,半日を過ごし宿泊先へ
場所はちょいと遠目で,車で1時間ほど
食事で選んだとのこと
新八屋さんです
お部屋は,まあ普通の旅館
窓からの景色で分かるとおり,周りには何もありません
食後は何もすることがなく,テレビを見ながら寝落ち
21時前には3人ともお休みでした。。。
さて,2日目となる本日は雨
内宮へのお参りだけでなく,おかげ横丁も楽しみたかったので残念。。。
しかし,まあ,買う食べるだけでなく,見るのも楽しい
郵便局も周りにあった感じだし
銀行も
散髪屋さんだって
有名な赤福
当然食べてきました
昨日の外宮,本日の内宮の2日とも
そして,こんなところにまで。。。
おっさんだけなんで入りませんけど,実物を見てみたい。。。
で,やっとこ到着
あいにくの雨ですが,お参りの方は多いです
ここもテレビでよく見ます
お伊勢さんに来たな〜と実感します
雨でしたが一通りまわってきました
内宮の正宮前
お参り後はおかげ横丁にて,食べる,買うをひたすらと。。。
ちなみに,今回,食べたもんは後ほど。。。
御朱印帳は初日に外宮で購入しましたが,内宮の方が種類があります(限定版も?!?)
御朱印自体はハンコのようなもんで日付のみ
まあ,人の多さがね。。。
外宮に内宮となります
月夜見宮でもいただきました
他に4社あるようですが,自分のお礼参りの時にでもいただこうかと。。。
おっさん3人の旅でしたが,遠慮することもなく楽しく過ごせました
ただ,食べてばっかりでしたが。。。(笑)
昔の人もこんな感じでお参りに行ってたんかな。。。?!?