いつまでたっても その日暮らし

ついに50歳となったおぢさんの散財っぷりを紹介します

大移動。。。です(笑)

7時過ぎ,福島を旅発つ前にいただきます

本年83杯目となる「伊藤商店」さんの朝ラー

いつも通りの土曜日ですが,これから目指すのは。。。石川県

今回のGWは「3年前のてきとー旅行」と似たような感じで,キャンプをしながら帰省します

hamayatwo.hatenablog.com

先ず目指すのは猪苗代

とは言っても,立ち寄るわけでも無く,休日割りが適用されないんで,山越えで高速道路区間を短縮するためで,猪苗代磐梯高原からお世話になります(笑)

磐越自動車道からの北陸自動車道は渋滞に無縁のまま,お昼には新潟富山の県境に到着し名立谷浜SAにて昼食休憩

渋滞無縁と言ってもお昼時のSA,そりゃ。。。(少しは)混んどります(笑)

厨房の方も大忙し,そやからね。。。ミスもしますかね?!?

注文した「合い盛りいか天丼」,何やら寂しい感じ

塩いか天,メギス天,しらすの3種が盛られとるようやけども。。。思うに2種?!?

店員さん経由で厨房に確認すると,盛り忘れたのご回答(笑)

てんてこ舞いに,こちらの丼は本日からの商品

よってのアクシデントやけども,店員さんの話し方が面白く(北陸弁?!?)気持ちもほっこり

無事,メギス天をいただきました

その後も移動は続き,3時間半後

本日の目的地「能登リゾートエリア増穂浦」に到着

当初到着予定は14時やったんで,1時間半の遅刻。。。やけども,2泊するんで,日没までに設営さえできれば問題なし(笑)

で,早速,設営開始ですが。。。アクシデント

こちらのキャンプ場では,前回同様に高床式を選択するも,失念しとりましたの「高床仕様のペグ貸出し無し」

何とか(相方が)テントロープを固定し設営しましたが,海に近いんで風による転倒等々が。。。心配なとこです

hamayatwo.hatenablog.com

とあのまんまなら,どっちかが留守番と心配しとった風ですが,夕方には収まったんで。。。食料調達のお買いもんへ

今回も,「なんちゃって」なんで,夕食は「極力」そのまんまで食べれるもんを。。。

そうなるとね,まあ,お寿司にお刺身(笑)

こちら,4割引の600円強のお寿司

キャンプ初めて3年やけども。。。未だ,こんな感じです?!?(笑)

hamayatwo.hatenablog.com

一応,キャンプなんで火を使う御食事も?!?(笑)

そのまんま焼くだけ。。。ですが,「あさりのねぎ塩焼き」

早速,コンロを準備

やけども,お鍋が空焚きやからですかね。。。割れる

一応,キャンプ始めて。。。3年です(笑)

器を交換していただきましたが。。。初日から残念なことに

と,購入してきた食べもんがそこそこの量なんで,飲む方もそこそこの量に。。。

自分のビールを飲み干したんで,相方のワインをいただきます(笑)

食べる,飲む,寝る。。。我々のキャンプです

週明けの平日は4日間お休みなんで,11連休となるGW

その初日はこうして終了

本日は大部分が移動(約600km,約8時間)で,良くなってきたけども,腰。。。キツかった(笑)

そやけども,のんびり過ごす休日

地震で心配やった能登

ほんと来て良かった

明日も1日,お世話になります